事業概要
超高齢社会に突入した日本。2025年には高齢化率(65歳以上)30.3%75歳以上が18.2%と推測されており、
寿命を長くすることを目的とした健康対策から日常的に介護を必要とせず自立した生活ができる期間(健康寿命)を長くすることを目標にシフトしています。
介護が必要になると家族の負担とともに経済的にも大きな費用が必要となります。
体が弱って自由に動けなくなったうえに多くの出費がかかり家族にも負担をかけるわけです。
介護のためにお金をつかうより、
介護不要で自由に動ける身体を保ちながら
そのお金を自由に使ってやりたいことのできる人生を送ることのサポートとしての
フレイル・ロコモ予防を行っていただきたく当事業を開始いたします。
最も効果的な手段が予防運動であり、高齢になる前から運動する習慣を身に着けることが非常に大切になることは間違いありません。
これからの時代において運動器疾患に携わる医師、柔整師、セラピストが正しい知識と効果の出る運動指導できることが大変重要であり、
その期待に応えるべき役割を担っています。
また2022年5月には医療一体でフレイル・ロコモ克服のための医学会宣言がだされ、
各自治体においてもフレイル予防対策で運動教室を始めていますが、
申し込める枠が少なすぎて需要においついていないのが実情です。
このフレイル・ロコモ予防事業はNPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会(日本臨床整形外科学会が運営)の副理事長である
「宮田重樹整形外科医」「介護予防ネットワーク協会」監修の「ロコモ予防トレーナー」認定講座と
健康・運動教室開催サポートおよびツール提供を開始いたします。
また、「ロコモ予防トレーナー」講座のほかに応用編として維持期リハビリに対応するための知識と運動療法を学ぶ講座もご準備しています。
今後は受講者へのサポートはもちろん受講者同志における相談の場もオンラインで設ける予定になっています。
いま、保険治療から自費治療、美容、トレーニングなどを取り入れていく院が増加していますが、
まだまだ地域の中高齢者を治療しておられる方が多数を占めています。
地域貢献していきたい先生にぜひ受講して一緒に進めていただきたいです。
ロコモについて正しい知識を学び、ロコモ予防教室などの開催は地域住民の健康意識を高めるきっかけとなり地域全体のヘルスケアに貢献しながら、ご自身の院の宣伝活動にもなります。
当然ながら首肩腰膝を痛めておられる方の来院のきっかけ、集患につながります。
そのためのツール提供とご相談しながら「フレイル・ロコモ予防事業」を一緒に進めていきませんか。
監修 宮田重樹医師
監修 宮田重樹医師 プロフィール 著書
・医療法人誠樹会 宮田医院院長
・社団迭人介護ネットワーク協会理事
・日本整形外科学会専門医 医学樽士
・大阪臨床盤形外科医会理事
・NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 副理事長長年、整形外科での治療に携わり、体の『痛み」と「動き」の関係を研究・指導。
平成11年に宮田医院を開業。
平成14年に現在の医療法人誠樹会、宮田医院となる。
平成19年にはデイサービスセンター健寿を開業。高齢者でも安心して取り組める運動をとおして、
介護されない体、死ぬまで寝たきりにならない体をつくるためのノウハウを多くの人に提供。
平成23年、介護予防のための運動を指導する“介護ゼ口トレーナー"育成のため、4年間の臨床デー
タをもとに社団法人介護予防ネットワーク協会を立ち上げ。
協会では、介護ゼ口トレーナーの育成と教育の総監修を行いながら、
“健寿"のような介護予防型デイサービスセンターを設立したい人々のサポートも行っておられます。主な著書
・ひざさえ伸ばせば一生歩ける! PHP研究会
・寝たきりをつくらない介護予防運動~理論と実際~ 運動と医学の出版社
・一生寝たきりにならない「おしり」の鍛え方 PHP総研
・死ぬまで歩ける下半身のつくり方 大和書房
・寝たきりにならないための健康寿命の延ばし方 ベストセラーズ
など数多く出版寝たきりをつくらない介護予防運動~理論と実際~
運動と医学の出版社
(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)一生寝たきりにならない「おしり」の鍛え方 PHP研究所
おしりには、股関節・骨盤・仙腸関節・大臀筋といった、二足歩行に重要な関節と筋肉があります。おしりを鍛えて健康寿命を維持、寝たきりにならない体を手に入れましょう!
「死ぬまで歩ける下半身のつくり方」大和書房
長生きを楽しむために取り入れたい整形外科医が教える“ちょっとした習慣”。いつまでも「衰えない」「痛まない」「動ける」足腰になる。効果はすぐに実感!
フレイル・ロコモ予防事業
ロコモ予防トレーナー認定講座について
宮田重樹医師
「ロコモ予防トレーナー認定講座」総監修である宮田重樹医師からのコメントです。
ロコモ予防トレーナー認定講座
•2020年3月31日まで「健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス」の国家プロジェクトとして、神戸市、兵庫県、理化学研究所を中心に、健康科学の専門知識を有する人材を育成するためのeラーニング講座を提供。「一般社団法人 次世代健康社会・ヘルスケア推進協会(FDH&H)」が事業承継機関としてサービスを継続し弊社とタイアップ。
認定講座お申込みは以下のリンクからサイトへジャンプし、新規登録を行ってからお申込みください
案内や質問はこちらから
※ロコモ予防トレーナー認定講座は医療従事者、柔道整復師、身体機能改善及びケアを業とされている方に限ります。
- 詳細説明資料ダウンロードリンクを追加したり、ファイルをアップロードしてここからダウンロードするように設定することができます
- オンライン個別説明 無料20分程度オンラインでフレイルロコモ予防事業及びロコモ予防トレーナー認定講座、健康教室開催など詳細やお聞きになりたいことなどオンラインで無料でご説明しております。以下のボタンからご希望の日程を選択してください
フレイル・ロコモ予防事業本部
愛知電子工業株式会社
〒468-0067
愛知県名古屋市天白区池見2-88
052(835)0055
Proudly Created With Strikingly.com